インテは現時点ではコピ本すら厳しそうです。
きっと既刊のみになるんじゃ・・・?
ちなみに今やっている原稿はオンリー用です。
展開だけは地味という・・・。
気が向いたらすぐにF.Aを再生してしまって、すぐに時間を忘れてしまう・・・。
HDDて便利ですね(不便な点もあるにはあるんですが)
もしこれがビデオテープだったら、見たい話数を早送りや巻き戻しして見なきゃ
なのですが(頭出し機能はあるにはあるけど)
HDDだと見たい話数を直ぐに選べて、シーンの大幅な早送りなどは
シーンサーチを使ったら相当早いです。
・・・まあHDDで一番怖いのは、ディスクに落とす前にデータが全部吹っ飛ぶ事ですが;
来週の放送は5時半からですね!
予約は「ふるめたるあるけみすと(←日本語訳で)」と名のつくものは全て予約するよう
ワード登録してあるので大丈夫・・・のはず!
1話のオリキャラ死亡がもったいないなー(というか山ちゃんが)
もうこの際、ガーフィールさん役あたりでもう一回出演してくれないかな(笑)
先週改めて3話を見たのですが、この回はさり気に演出が凝ってるんですねー。
ロゼがアルに銃をぶっ放してしまった直後から、コーネロに「もう一人もやれ」
・・・というシーンまでの間、ずっと画面が揺れてたんですね。
ロゼの動揺を現すかのように。
それからBパートアイキャッチ直後の、エドがキメラに服を破かれた後の「降りて来いド三流」
ここのエドの機械鎧が左手で、他所様の感想で「ミス?!」って驚いてたというの見かけたんですが、
あれはロゼの瞳に映ったエドの姿って意味だったんですね。
私はその感想を見るまで機械鎧が逆だったとかちっとも気付きませんでした・・・;
あとはラスト、エドがロゼに「立派な足がついてるじゃないか」の後、
空を見上げるように教会を仰ぎ見て、涙で教会の建物が揺らぐ様が。
自分の信じていたものが揺らいだ様をまさしく現してるようで、
このシーンは私的に好きです。
あれ、挙げてみると全部ロゼ絡みですね。
以下、4話のあれこれ...
・・・そういえば前のカラーって実は冬仕様ではなく、ハロウィンに
合わせたんじゃなかったっけ・・・・・・;
本、落とす勢いで作成遅れてますorz
おっかしいなぁ・・・いつもの10日以上工程遅れてる。
しかも机の上に1月に出した本(書いてたのは11月だけど)の
プロットメモが放置してあって唖然。
日ごろの無計画さが露呈してます...ね;
そういえば、もうF.Aと某ピザ屋とのキャンペーン始まってるんですね。
ネットから宅配ピザ頼むとF.Aの絵つきの箱で届くとかなんとか。
シャンバラ上映時期にもそんなキャンペーンやってましたよね。
あの時期は鋼がカップ麺とかスナック菓子とかにもなってて、
宅配ピザのキャンペーンには当時さして興味はなかったんですけど。
それを思うと随分早いうちからの展開ですよね。
その某ピザ屋はてっきり全国チェーンかと思いきや、そうではなく・・・
地元の半径100km圏内に1件もないってどう、よ(苦笑)
お隣の県にすら店舗がありません・・・って、もし店舗はあっても、
配達区域じゃなかったら買えないに変わりはないですよね。
(ちょっと写真がでかすぎた...
さっき探し物で机の下を漁ってたら発見・・・。
やらかしました。
見覚えある方もいるんじゃないかと思いますが、某ラムネ菓子です。
ちょうどシャンバラの劇場公開の時期に出ていた2の方です。
当時はやっていた(今も?)食玩にあたるんですかね、
コレクションカードラムネという、ラムネにカードのおまけ付きの
(って、どう見てもラムネがおまけですが)
特に2の方は書き下ろしイラスト満載で、箱買いしてまでも集めたんですよー。
(そのくせ全種揃わずw 残り1枚が...)
懐かしいです。
このラムネ結構おいしかったですしね。
でも、うん。
確かに全部食べた記憶はないんですよね。
仕舞いこんだまま早数年。
賞味期限見ると06年07月・・・・・・・・・・・・どうしよう。
当時期限切れてても1~2ヶ月位は食べてたんですよ、もったいなくて(笑)
どうして忘れ去っていたんだろう;
ほんとに、どうしよう。まだ怖くて中身見てないんですが。
数も50個位あります・・・・・・。
自分用の菓子をここまで期限切れさせたのは初です。
大反省。
海の近い地区だから新鮮な魚がいつも買えるんですけど、
さり気なくその鮮魚コーナーに置かれたビニール袋に
空気をぱんぱんに詰められた、見慣れぬ商品。
生きた魚を輸送する時にそういう事しますよね。
・・・でも、スーパーで?
と、珍しくて覗いてみると、袋の中に小さな生きた魚が泳いでる!
丸々太ってて、黒だったり赤だったり・・・・・・
・・・・・・うん、どう見ても金魚w
何でどうして鮮魚コーナー?
食べるの?食べるのか?食用?
金魚って普通、食べ・・・ませんよね??
今日は暖かい日だったから涼しい場所に・・・にしても不自然過ぎる。
なぜに鮮魚コーナーに金魚を置こうなんて思ったんだろう・・・・・・。
ついこの間放送終了したアニメ、ソウルイーターのレイトショーの
最終回をやっと見ました!
どうもラストでエドが見れるとかいう情報があったので、
地元での放送を待ちに待ってたんですよ。
以下moreでネタばれです
いつもなら、楽しみがせいぜいガンガン本誌を毎月待ってれば
良かったものの、こう、もうすぐアニメが始まるんだなーと思うと
気を削がれまくってしまって・・・。
長めの話を書きたいだけに相当やばいです(滝汗)
そういや週間 ザ テレビジョンの表紙(の隅っこ)にエドとアルがいるそうですね!
しかもちゃんとレモンまで持っててめっさ可愛いんですがv
そんな書き下ろし(?)イラストが隅に追いやられてるのがちともったいないです;
アニメがとうとう色々最終回で、ガンガンのプッシュだったソウルイーターも
とうとう最終回を迎えましたねー。
絵はめちゃくちゃ綺麗なのに、時間帯的なのもあってなんだか無難に
無難な道を選んで無難に終わった印象です・・・(子供向けですしね)
1年も放送あった割にあの不思議な世界観の設定もあんまり
生かされず・・・なんかこう、はっきりすっきりしませんでした(苦笑)
キャラは結構いい味出ているだけに、もっと活躍して欲しかったなあ。
特にインターネットの受信(読み込み)が最近、不定期にですが
止まってしまったり、時間が掛かったりしてて。
ネットを受信する無線LANの寿命かもと思ったりもしましたが、
パソ買って丁度4年で、5年目に突入ともなると、
容量なんだかもそれなりにもなりますよね・・・。
ディスクのメンテ系作動させてもあまり変わらなかったし。
パソが忙しなく動いてる時って独特の音と緑のランプで
分かるのですが、(そういう時って大抵動作が重い...)
それを数値に表して更に詳しく知ろうと、このところよく
タスクマネージャーを開くのですが、これがまた意味がよく分かりません(苦笑)
簡単にネットで調べると、予想通りメモリが足りないようです。
このままだとさすがに不便なので何とかせねば。
パソコンって普段に使用するぶんには困らない程度の知識はあるつもりですが、
こういった問題が起こった時どうすべきかなんていうのは
ちっともです。
マイパソコンを持つに必要な知識ってどんだけなんでしょうね...
ネットで調べれば調べる程知らない機能やら言語が出てきて
理解するのに時間がかかります。
そしてここに来てセキュリティソフトの期限が30日切りました・・・。
手続きがほんのり面倒です;
あ、そういえばパソのサービス期限も切れたままだった・・・!
まだまだ観てます、色んなアニメ。
もうすぐ終わるだろうクラナドアフター・・・。
あれは、汐(うしお)が産まれてからというもの、涙なしには見れません(T T)
なんって甲斐性なしなんだよ主人公!
OP曲(時を刻む唄)の歌詞(TVでは流れない2番)に本編のネタばれが
あるってのは聞いてましたが、ホントにヒロインの子がいなくなっちゃうなんて・・・。
しかし原作であるPCゲームとこのアニメはどこまでが一緒なんだろう?
一応は男性向け?の学園恋物語ではあるようなんですが、、、
バッドエンドにBLバージョンがあるらしく(笑)
主人公(男)×主人公の親友(男)ってのがあるそうですw
どういう選択形式をとったらそこに行き着くんだろなぁ。
今になって鉄腕バーディ02が面白い事に気付きました。
うっかり夜更かししてる時、TVをつけっぱなにしてると始まってるんですが、
そうするとどうしてか寝ようと思ってもTVを消せないんです。
面白いというよりも、TVに流れているととにかく続きが気になって気になって。
今までの話の経緯や内容の意味とか世界設定(SF)もちんぷんかんぷんなのにですよ。
なんでだろう?どうしてだろう?
面白いけど見てて退屈になるアニメってたくさんありますが、
これにはそれがない感じ、でしょうか。
いや、むしろ話の意味が分からないから理解しようと画面を食い入るように見るのかも。
このところよくWiki検索するのですが、さり気に大野木さん(FAのシリーズ構成)が
脚本担当してる作品を気付かずに結構見ていた事に最近になって気付きました。
結構お気に入りで毎週見てたやつが多数だったのもあって、
FAはどう操ってくれるのかが楽しみです!
以下、moreでボンズボンズ