昨秋から今年の年始からのアニメ・・・見るのがほとんどない。
夏までは深夜とか結構たくさんやってたんだけど...。
特に深夜帯では本命がないのがちょっとつまらないです。
あ、本命っていうのは、絶対見逃したくない物とかです。
けど唯一というか、結構嬉しかった放送が秋から始まった忘念のザムド。
まさか衛星でやってくれるとは思わなかったw
元がPS3専用の有料ダウンロードアニメだったから、見るの諦めてたんですよね。
あと、もう放送終わるけど、以前?TOHOシネマズで映画上映前に流れてた、鷹の爪が
まさか地上波でアニメ化してたのには驚きました(笑)
設定が結構無茶だけど、それがまた面白いですよね、これ。
世界征服を本気でしたいのか分からない鷹の爪団とかw
古墳が実体化して普通に町で生活してるとかw
・・・私的な気に入り設定が、古墳の「中の人」だったり(笑)
古墳て元は人の墓だったのだから、中に人が居て当然なんですけどね...
現在地上波深夜アニメは今まで以上に壊滅的にも見るのがない分、
衛星が結構充実してきてる気がするけど・・・このまま衛星へと移行してくのかな・・・。
「こばと。」とかNHKだけど衛星なのがもったいないなー。
多分春以降とかに地上波再放送するとは思うけど。
あとまさかこのNHKで「テ〇スの王〇様」を放送してるとか意外すぎです(笑)
そんな感じ?で地上派には私的に魅力のあるものがない状態です。
不景気でアニメ制作本数が減らされていくみたいな話は聞いた事あるので、
そのあおりみたいのもあるんでしょうかね。
・・・そんなんいったら、アニメF.A.て旧作ほどの制作費がかけられてない気がするような
しないような・・・。
でも宣伝広告費は存分にかかってますよねー。
当スペースにお越しくださった方もありがとうございました。
相変わらず大阪は温かかったです。
とかいって、緊張と興奮で自分だけ寒さを感じてなかったとかだったら笑えるorz
今回私的にびっくりしたのが、いつもは壁配置のロイエド大手サークルさんのほとんどが
島中という配置だった事です。
だけど会場の入口から一番遠いとも言えるようなホールだった事もあってか、
混乱とかなかったのでうまい具合に配置って考えられてるんだなーと、
今回思わされました。
そういえば夏にひしひしと感じてしまったロイエド人口の減少が、今回少しだけ増えたような.....、
気がしたのって気のせいかな?
あと今回いつになく外国の方を見かけたなぁ。
懸命にパンフを眺めつつサークルを探してました。
会場は今回も凄い人出だったようですね。
朝会場に着いた時気付いたけど、またも一般さんの入場口の位置が変わってて。
ここ1年ちょいは、インテに行く度に一般さんの入口の場所が変更されてる気が・・。
いつもは最初に1号館内へ誘導だったのが、今回いきなり駐車場に誘導されてました。
友人経由で聞いた話だと、開場30分以上経ってもまだパンフすら買えずに
会場外の広場だかに並んでいたそうな;
初めてインテに参加(一般で)した5年半前より、やっぱり人口が増えてる気するなぁ。
それと重要な点がひとつ。
近年同人界のR18規制が厳しくなってきてて、去年辺りから会場内でもスタッフが各サークルを
回って喚起を促してたりしてたのですが。
(今回にいたっては館内放送も入ったっけ)
某ジャンルで友人が見たそうなんですけど・・・
大手さんの本をスタッフがチェックして、1点だけ駄目出しをしたそうです。
現場で修正を求められ、そのサークルはサインペンで1冊ずつ訂正を入れていたとか。
厳しくなってきてますね。
話を聞いた後で現物見せてくれたんですが・・・確かにあれは修正いるな、うん。
とまあそんな感じで無事終える事ができました。
終了後いつになーく半端なく疲れてたのは、準備に手間取って前々日2時間ちょいしか
寝てなかったのと、運動不足による体力の低下に違いない。
運動不足なめちゃいかんですね。
基礎分の体力くらい保持してないと、いざという時困るの自分です。
これも今年の目標の一つにしておこう。
あと。
通販再開は今週中にできるようにしたいです。
昨日会場から家に送った本の在庫が早々昼過ぎに家に届いたのですが、
整理してちゃんと置き場考えないと・・・。
・・・にしても、くろねこ仕事早っ;
OP・EDの変わったF.A.の話はまた今度。
そして運命の・・・ガンガン発売日.....
今年もあっという間に終わってしまいました・・・。
年始の挨拶はしませんので、ここで今年の反省(汗)と来年について。
まず今年はとにかく怠惰な年でした。
ろくな事してませんorz
メインにしたいサイトの中~長編小説の更新がゼロって・・・。
そのくせオフ本の入稿はぎりぎりだし。
イベントではヘマするし.....
来年は鋼の連載もアニメも終わるだろう年だから、もちっと気合入れてかないとですね。
そんな半端なサイトですが、懲りずに来年もお付き合いいただけましたら幸いです。
それでは。
今年もありがとうございました。
来年も皆さんにとって良い年となりますように。
こみけって気にはなりつつも、どうにもサークルで参加しようと本気で思えない不思議・・・。
今回も一般ですら行かないです...こちらの祭典は来月の大阪までお預けです。
前々から洗うかどうか、迷っていたコートの襟部分の取り外し可能なファーなんですが、
意を決して洗ってみました。
ああいう毛のものって、中性洗剤を溶かした水を含ませたタオルで拭けって
よく聞く気がするんですけど。
そのやり方だとどうにも汚れが落ちた気がしなくて、なんかすっきりしなかったんですよ。
洗ったあとはできるだけ水分を取って、あとはひたすらドライヤーで櫛を使いつつ
延々乾かした結果。
洗う前よりもふんわりと仕上がりましたw
ドライヤーとブラシは念入りにしないと、毛が縮れたりするので気をつけないとだめ
なんですが、こんなに洗った感が出るのならもっと早くにやっておくべきでした・・・orz
感覚としては、犬をシャンプーした後でドライヤーで乾かすのとほぼ一緒です(笑)
・・・けど今度はコート本体を洗いたくなってきた(笑)
昨日の鋼F.A.は大爆笑してしまったのですが・・・それはまた次回に。
マクロスFの映画が公開したので、公開2日目にですが行ってきました!
劇場クオリティ凄いですねぇ~v
というかこのマクロスを上映してる劇場が半端なく少なくてびっくりです><
TVシリーズは深夜放送で、放送してなかった地域も多いかもなんですけど、
でも夏の終わり頃までは衛星でも放送やってたのだから・・・せめて1県に1劇場くらい
あってもよさそうなものを。
最悪数百キロ圏内で上映してないってどういうこと・・・
ちなみに上の写真は映画公開直前に知ったタイアップのパンですw
ファミマにしか売ってないとかで・・・映画を観に行った帰りに置いてないかと
2件ほどのぞいたんですけどありませんでした...(ファミマの店舗数自体が少ないorz)
後日県外で入手する機会があったので迷わず購入しました(笑)
それが上の写真です。
さて劇場というと、この前の11/1にあった鋼の公式イベント。
そこに届いていた色々な企業からの花の一つに、松竹があったそうで。
松竹っていうと劇場版鋼(シャンバラ)の配給会社ですよ。
え、また映画化?なんて期待しちゃいますよねぇ(笑)
以下マクロスFの映画をとてつもなくネタバレしています。
このあいだの日曜、10年使い続けていた台所のコンロを買い換えました。
うちはガスは通っていないので電子調理器になるんですが・・・
凄い!なんだあれ!
ってくらい火の通りがいいんですがw
そもそもは元あったコンロの火力調整部分が異様に硬くなり、あげく使用を示すランプが
点かなくなったので(寿命かなぁとは思いつつ)修理業者に来てもらったんですが、、、
余計悪化したあげく、魚焼き器のフタが綺麗に閉まらなくなってしまって
いよいよだなーと。
で、今話題?のIHを導入したのですが、今まで使っていたのよりお湯の沸く時間が
約半分ってorz
調理時間短縮できちゃう感じです。
これ、忙しい人向けか?とつい思ってしまいました。
今まで使っていたやつもガスで沸かすよりは早かったんですが、火力調整の
使い勝手が悪く、調整してもすぐ反映されないは火は消しても残り熱がかなりあって
色々焦がしたりしてたのが(特にカレーやシチュー)、今度は楽になりました。
すぱっと温度が切り替わるのに感動を覚えてます(笑)
というかですね、そもそもの構造が今と昔じゃ全然違うんですねー。
今のコンロは一体型になっていて、まさに穴のあいた台にはめ込むように置いて
コンセントを差すだけなんですが・・・家にあったやつは型が古かったせいか、
上の天板と下部の基盤&魚焼き器部分が別々で。
取り付けに来た業者のにーちゃんが取り外しに四苦八苦してました。
最終的には火力調節付近のカバーをドライバーでばきばき割って、
中のネジを外したらあっけなく外れました。
構造からして違うって.....
こう、なんか色々な物が便利になっていく様を見る度、時代に取り残されて
いっているようでほんのり不安になります;
家電製品とかPC関係とか、目覚ましい発展とげてますよねー。
だからこそ毎回買い時を迷います。
だって携帯一つとっても、買ってすぐに新バージョンが出るのだから。
ところで今の携帯はすこぶる調子はいいのですが、あれって買い替え時って
一体いつなんだろうなぁ・・・
時期的にもう原稿進めてなきゃなんですが、こういう時期っていつもこうなのか・・・
夢に見てしまうんですよね、悪夢。
前回は確かイベントに荷物送ってなくて販売物のない夢だったんですが、
今回は遅刻ですorz
オンリーか何かへの参加で、会場に着いた時にはもうほとんど一般の方が
いなくて、終わりムードという...
・・・笑えない
自分の精神の弱さを露呈してるみたいだ。
いっつもぎりぎりでやってるのだから、たまにはもっと余裕を持って
進めろよと思うんですけどどうにも集中できなかったりして。
半端な自分の性格がここで全開状態に。
ホント、イベント毎に新刊が2冊とか並ぶ作家さんは大尊敬です。
(・・・つまりは次の参加イベントでの発行物は1冊のみという)
もうちょっと参加するイベント回数を増やせたらいいんですけどねー(汗)
さすがにそこまでの色々な余裕が自分にはないorz
けど、来年はいつもは出ないシーズンの参加も考えてみたいです。
鋼の原作も終了する年ですし、少しは気合いれてもいいですよね。
てなわけで、いっつも潜り気味なわけですが、さらに潜ろうかと思います。
でもF.A.とかの感想はいつもどおり書きに浮上しますよー。