忍者ブログ
そこはかとなく    日記じゃない、くだらない事ばかり綴りつつ さりげに生存確認
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

通販、8月27日に振り込まれた方の発送を本日終えました。




夜にうっかり、夏に買ったロイエドの小説本を読んでたらうっかり
朝の3時過ぎてました・・・(読み始めの時間自体が遅かったんですが)
私的にヒットな設定だったものでつい時間を忘れてしまったw
こういう時ロイエドを好きでよかったーって思える至福を味わえます。
他にも夏に買った本でたくさんロイエド補給しましたよ!
今度は放出か・・・!

PR
一昨日検査で採血した時の腫れがまだほんのり残ってる・・・
以前の注射でなった事はあったんですけど、採血でもなるんですねー。
どおりで採血直後いつまでも痛いと思ったら腫れてたんですけど、、
これ、原理が気になる・・・。




いまさらなんですけど、
先週の大阪イベントでの事で書き忘れがありました。
新刊の値段表にうっかり「R指定」と書いてしまっていたんですが、
あれは完全に全年齢ものです。
紛らわしい事してすみませんでした。

途中で気が付いて消したんですけど、その気付いたきっかけっていうのがまた意外?でして。
イベント中に今回、スタッフの見回りがあったんです。
R指定に関するもので、以前は口頭で(表記の)注意喚起な感じだったのが、
今回は具体的に閲覧まであったんですけども。
その時になってやっと初めて気付くという失態。
なんか、あれはさすがにちょっと恥ずかしかった。
本の内容を見て指摘をされたわけではないんですけど、
なぜに値段表作る際に気付かなかったんだ自分!てな感じで。
内心自分で自分につっこみまくりでした。
だから前もって余裕もって準備をしておかないと困るよって、、、あれ程...云々.....

過去の過ちが繰り返されてますorz
学習能力がありませんね、ほんと(断言)
イベントに参加された皆様お疲れ様でした。
当スペースにお立ち寄りくださった皆様もありがとうございます。

この日も当然のように暑かったですね。
諸事情で超早朝に大阪入りしたんですけど、地に降り立った途端のあの蒸し暑さと
きたらまあなんと。
・・・蒸し暑さは朝は空がもやってたからなんでしょうけども。
あの後すぐにからっと晴れましたし。
でもその晴れのせいで、イベント帰りに前を歩くお嬢さん方が明らかに日焼けしたらしく、
襟足とか肩とかの露出してる部分がほんのり赤くなってたりして、
なんだか痛々しかったです><


そういえば開場直後まで、館内が寒かったです。
日よけ&クーラー防止用に厚地の長袖着てたのに、指先とか冷えてました。
その後の人口密度増加でか、すぐに快適にはなったんですけどね。
・・・館によってはクーラーが効かないとかあったみたいですけども。

年々夏のイベントが過酷になっていってるような・・・気がします。色んな意味で。



最後に。

新刊の通販受け付けます。
いつもはイベント前は停止するんですけど、今回は必要性を感じなかったので、
そのままにしてました。

あと、しばらくしたらサイトに載せますが、10月のスパークの参加申込みしてみました。
無事受理されてるといいんですけど。
受かれば久々の東京です。
去年の520センズオンリー以来でしょうか。
あ、けれどプチオンリーの参加表明は今回していません。


スパークの日程に台風が被りませんように( ̄人 ̄)
飛行機があれなので...
突然ですが、、、む、虫さされが・・・はんぱなくかゆいです(笑泣)
つい1週間前、集まりで海の側で夕方から6時間以上の耐久バーベキューなるものに
参加して、約10ヶ所刺されたのが始まりなんですが。。
その後突入したお盆の墓参りでほんの少しと、
この2日程姿の見えぬ虫にこれまた10ヶ所くらいまた刺され、、、
一体なんなんだろorz
これがまた全部脚のみなんですよ。
特に足首から下がもう、本気で勘弁してくれってくらいで、
右足首から下だけで10ヶ所いっちゃってます...。
蚊だとずっと思ってたんですけど、、、姿が全然見えないからやっぱりダニなのだろうか?
腫れ方が蚊とはなんか違うような気もするし。
最近部屋の掃除サボってたし、何よりこの猛暑で増殖したのだとしたら・・・・・・
ちょっと本格的に考えなきゃです;
バ●サン焚くかな・・・。



イベントの新刊情報は明日にはアップしたい所存です。
2週間くらいかと思ってたら、3週以上もここを放置してましたorz
原稿にこんなに手間取ったのって初めて、かも?
えっと、一応22日の大阪インテの入稿は無事終わりました。
過去に類を見ない位の薄い本になってるかと思われます。
後でスペNo.上げておきますね。


しかしなんというか、最初はめちゃくちゃ余裕入稿する気満々だったのに、、、
切羽つまった入稿の記録ばかり更新してしまいます。
なんて駄目人間なんだ!


書きたいロイエド話は色々あるはずなんですけど、
今回いつになく絞り込めずにずるずると引っ張っていたら何てこと、
あっという間に8月に突入してました...
今回何が何でも本は出したかったので、(5月で出さなかったので)ほんのり駄目元でだけど、
土壇場でポメラを導入しました!
PCで作業すると、どうしてもネットという誘惑に負けてしまい・・・
このポメラならネットもないし、ほぼワープロ感覚でしかもPCとデータ連動してるから
いいかなーと。
で、
ホントに役に立ってくれました。
キーボードが、ノートPCのそれっぽさがあって若干打ちにくさはあったんですけど(デスクトップ使用者)
大した問題ではなかった!
一番の問題は自分の語力!


DVC00206.JPG







功績を称えて画像アップ(笑)


しかしこのポメラさん、電池別売りだったんですよねー。
そんでこういう時に限って、電池の買い置きがないという。
買いに出る時間が惜しくてTVのリモコンの電池を抜いての使用でした。
また近々活躍させる予定ですv

うっかり書きかけのまま1週間も放置してましたorz




現在私生活の方でもやもやーってする事がよくあるんですけど、
そう思っているのが自分だけではなく、他多数いるって分かるだけで
なんか気分的にも違うものなんですね。
・・・・・だからと根本解決には一切なってませんが...





そろそろ夏の計画を確定させてかなければな頃になってきました。
鋼が原作・アニメ共に終わって、この先もうこれ以上鋼ジャンルがロイエドが
今以上の盛り上がりを見せる事なんてないだろうって気分になって、
いつも以上に夏の祭典ビッグ○イトに行きたい衝動に駆られてます。
けどアニメ最終回直後にあった、映画製作決定の発表にほんのり揺らいでる
自分がいます(笑)
確か、鋼ジャンルのサークル数が一番多かった時期ってのが、
映画シャンバラの夏だったと記憶してたりします(インテですが)
さすがにほんのり記憶が遠いですけど、でもあの頃の熱気は今でも
めっちゃ覚えてますよー。
懐かしい・・・!



以下、アニメの鋼F.A.最終回について。
ええ原作についてではありません、アニメです。

ちょっと続いてます、終わりの話。


そういえば、入江監督。
ついったーは鋼が終わってからかと思っていたら、
いつの間にか始めてたんですよね。
それによると、アニメの方のシナリオは完成したっぽいようで、
11日にその打ち上げがあったとか。
原作最終回のコンテを受け取ったという発言がちょっと前にあったんですが、
本当に今回のアニメ化は、ほぼ完全原作トレースなんですね。
監督の言い回しがまさに、作者から来る最後のコンテを待っていたとかいう風に
受け取れたんだけどどうなんだろう。
30分アニメ1本で制作期間1ヶ月というイメージなんですけど、
このアニメと原作を同月終了という形式にするための特殊な制作進行形式を
とっていたんだろうか・・・ちょっと気になる。


元々の監督の日記は、特に今年に入ってからは鋼の話題が
徐々に増えていってまして。
そこではF.A.終了後を見据えた発言が多々見受けられてたんですが。
・・・アニメ終わったら、本気でその後はないに違いない、ようです・・・
ちなみに「その後」ってのは、よくあるパターンで映画とか...
さすがにもうないだろうなあ。



そういえばネットでは、来月号の鋼は150ページって何度か見かけたんですけど.....
ホントなの??




以下は5/2放送のF.A.55話について。

いい加減この呟きが本放送分に追いつかないと・・・
他のサイトやブログの感想が読めない;
自分の感想を書く前に他の人の感想読んじゃうと、
影響されそうで読んでないんですよ・・・。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かの
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(08/31)
(09/01)
(09/07)
(09/08)
(09/11)
アクセス解析

Copyright (c)メモ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]