忍者ブログ
そこはかとなく    日記じゃない、くだらない事ばかり綴りつつ さりげに生存確認
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

映画ミロスの公開も終わっちゃったなぁ、なんてしんみりしてたのですが、
県内でまだ1ヶ所、前とは違う劇場でまだ公開しててびっくりです。
場所的に行けない事もないけど、あえて行こうと思えない所なのがなんともですが。

ミロスは今現在も、地方のあちこちで遅れてですが上映開始されたりしてて、
結構恵まれてるのかな?とか思ってみたり。
他の映画がどうなのかは不明なので、比較しようがないですけど。

・・・結局、先着者のオマケ第二弾のフィルムはゲットならず。
って、配布開始されてからは、結局劇場行ってないから当然;
けど劇場サイトの配布告知も、開始から間もなく削除されてたから、きっと元の数が
少なかったんでしょうね。



以下、7月期までのTVアニメの話。

今年はあんまりアニメ見れてないのが悔しいです!
世間を賑わせた、『まど.まぎ』とかちゃんと見たいな・・・。
あとBSで放送中の『ワ.ーキ.ング!』も数話で止まったままだし。
他にもBSで気になるタイトルが多数あったりするんですが、
観る時間とHDD容量の関係で、諦めたまんまのものも結構あります。

けどこれだけは絶対何が何でも観続けたい!ってのが『ゴ.シ.ック』で、
ちゃんと全話制覇しましたよ。
始まりというか、基本ベースがサスペンス調で、ストーリに入っていきやすかった。
後はもう、準主人公の子の謎とキャラの魅力ですけども。
最終回の前の回のラストでは、久々にアニメで鳥肌立ったですよ。
ラスト周辺は切なすぎでしたが、ちゃんとハピエンドで締めてくれてよかった!

いやしかしほんと、女の子がかわいすぎるw
準主人公のちっさな子が意地っ張りだったり、でも後になって後悔したりして、、、
とか色々たまりませんでした。

ゴシックは、鋼みたく原作とアニメの終了時期を合わせたらしく(ボンズ制作だし)
しかもこちらは原作とアニメのラストが違うらしいので、
いつか原作の方を読んでみたいものです。


PR
本日、通販申込されてた方の本の発送を終えました。




完全に済んでしまった事ですが。
そういえば夏に参加したイベント関連について書いてなかったなーと。
いうことで。

初サークル参加した夏.コ.ミ。
5月のスパコミではあったのですが、開場時に黙祷するのかなーって
ほんのり思ってたのですが、通常通りの開催開始でした。

夏の祭典はすっごく暑いので有名なので、暑さ対策ほんのりしていったのですが、
会場内は、自分感覚ですが思っていた程の暑さではなかったです。
(ただもちろん外の陽射しは強かったです)
叩くと即冷えるやつとか持っていったんですけど、、、出番ありませんでした;
けど会場内でちらほら見かけた、まさに夏フェス仕様の格好の方を見て
なるほど感心。
5年程前だったかに行った夏.コ.ミと、なんとなく違いを感じたんですけど、
その辺どうなんだろう?

今回、カタログをほとんどチェックしないまま行ったわけですが。
まさか通路挟んだお向かいの島も、鋼でロイエドとは気付きませんでしたorz
元々目が悪いせいもあったんだろうけど、、、正面に何となく見えるポスターの絵で、
ああ向こうも鋼かとは思ってたけど同カプだったなんて、、、
後で知ってほんのり後悔しましたorz

しかしその同じジャンルの通路のど真ん中に、長ーーい列が誘導されやって来た時は
ちょっとびびりました。
両隣のサークルの方の話で、それが今大ブレイク中のタ.イ.バ.ニ.と知ったんですが。
いやほんと、そのジャンルの人気って今凄まじいですね!
翌週のインテでも、ここはかなーり凄かったという友人情報が。

インテはインテで、全館使用のイベントでは今回久々6号館を外れた気がします。
配置は一番小さい3号館で、エアコン効きすぎて寒かったです。
鋼は大分、減りましたよね...
パンフを見ると、どうしても実感してしまいます・・・。
最近は(コ.ミ.ケでもそうだったけど)、壁と島のジャンル位置が全然違っていたりして、
同じジャンルなのに遠いという現象が・・・。
これって結構不便ですよね。
配置の関係上仕方ないのでしょうけどなーんか切ない感じがします。

サイト内の、LINK内のリンク切れを削除いたしました。
少し前に気付いていたんですけど、うっかり後回しになってしまっていました。
久々に鋼関連のサイトとか訪問してみると、存在しなかったり
ジャンル移動されてたりでほんのり寂しさ実感です。



先週から風邪引いていたわけですが、風邪っていっても侮れないものですね・・・。
喉の痛みは一時喋りたくないくらいになった上、なんか初めて耳に来たorz
ので、外耳炎と明らかに痛み方が違ったのでもう、潔く耳鼻科へGOしました。
耳鼻科ならついでに喉も診てもらえるし。
痛み放置して鼓膜内に膿溜まったりしたらそれこそ面倒。

ってわけで、軽い症状で治まってます。
中耳炎は大人の方が子供より痛みが酷いとか、初耳でした。

病院っていうと、最近のシステムは凄いですねー。
ここ数年内に出来たりした新しい所では、ネットで現在の待ち人数が見られて、
病院に行くタイミングを計れるんですけど、初めて見た時にはたまげましたw

過去に通院した病院も、途中でシステムが変わったっけ。
受付は診察券を機械に入れて、担当医を選択するだけとか。
薬の処方も、診察室内から別棟の薬局(院内処方)にデータで送信されて、
あとは薬を貰うだけとか。
処方箋を薬局受付に渡して待つ、っていう手間が省かれて、時間短縮になってた。
考え出した人すげー。

まあ病院なんて本当は行かない、健康が一番なんですけどね。

通販再開しましたー。
ご利用予定の方はどうぞ。


コ.ミ.ケやらインテやら、準備に追われて見られていないアニメがたんまりあります。
途中、なんか消すのが勿体無いやつとか残してたら、HDDがいっぱいになってしまい、
やっとこさブルーレイ専用記録ディスクを購入しました(笑)
気付けばブルーレイ対応のレコーダー買ってかれこれ2年以上経つw

ディスクって種類がいっぱいあって、どれを買っていいのか迷います。
しかもブルーレイってだけで値段が違うし。
ってわけで、ネットのレビュー読んで、評判よかったビ.ク.ターの日本製のものを買いました。
今まで使ってたDVD-RやRVだとかって、等速でしか録画できなかったのですが、
コレだと倍速録画可能で結構便利です。

ともかくも、ディスクに移したアニメを早く見たいし見なきゃです。

スパコミ関西に参加された皆様お疲れ様でした。
当日は残念ながら雨でしたね・・・涼しかったのはいいけど雨はせっかく買った本が
濡れちゃう危険性があるから嫌ですよね。

今回無事新刊発行できてよかった!
手に取って下さった皆様ありがとうございます!
なんか、新刊ないままイベント出る事のいたたまれなさがたまりません;
通販は今週中には開始したいと思いますー。


今回、イベント前の体調で、参加できるかどうか初めて恐々としました。
金曜朝と、夕方からどうも喉が痛いなーって思ってたら、翌日熱が出てしまい;
なんか、足とか腕の筋肉痛いけどこれって発熱時特有の痛みってやつじゃ・・・
って熱計ったら案の定。
喉の風邪引いても、熱は出ないって風邪は毎年冬に1回はやっちゃうけど、
熱まで出たのはどれくらいぶり?

土曜、どうだろうと思いつつやや強引に大阪へ向かっての翌日。
イベント当日の方が体調が楽でした。多分熱も前日程ないみたいだし。
熱って上がってる途中が一番辛い気します。
けど困った事に喉の痛みだけが持続中でして。
これがほんとに結構痛い。
どうやったら早く治るか後で調べよう。

しかし不摂生駄目ですねー。
今回てきめんに、風邪という形で出てしまったorz
いやまあ、貰い風邪っぽい感じではあるけど、抵抗力が落ちてたのは事実と思う。
気をつけないとですねー。

月後半さぼっててすみません。
実生活の忙しさの波に飲まれてます(進行形)

なんか今月は特に忙しいような・・・。
本気で泣けて何人かに心配かけてしまった模様...情けないです。

今夏はどうも体力とかも落ちてるもようで、平日夜とかもすんごい眠いです。
そんな感じで段取り組み違えて、コミケでの新刊発行が間に合わないという事態にorz
あああせっかくのコミケなのになぁ~

参加するかしまいか実は迷った、スパコミに申し込んでてよかった。
今なら、そちらで新刊間に合うか、なー。
まだちょっと危険地帯ですけども。

参加証も届いたので、サイトにスペースNoあげてます。
なんでだか、コミケのスペース(ホールのNo)を書き間違えてたみたいで、
混乱してしまった方がいらしたらすみませんでした。


それではまたしばらく潜ります。

とうとうミロス公開まで1週間切りましたねー
早いな1年!
公開初日は朝一、映画館へGOしようかと画策中。


・・・と、うかれてばかりもいられず、そんな中でも原稿はしなくちゃいけないわけですが。
昨日は所用で朝一から大阪まで行かなくてはならず1日が潰れ、
今日は今日とて疲れが溜まってたのか気分悪くなるわで
よい週末を過ごしたかったのになあ。
週末はとてつもなく貴重です!



そういえばこないだ、人生初のMRI体験してきましたー。あ、CTじゃない方です。
まあ重篤な何かがあったからでではなく、診断材料の一つとして。
(結果現状維持となったわけですが)

TVで見たり話に聞いてはいたんですけど、機械音が本当にハンパなかった~;
若干機械の型なんかにもよるんでしょうけど、部屋に入った瞬間からもう
機械をスタンバってる音からして煩くて。
機械に入る時に音楽の流れてるイヤホンをはめるんですが、ブザーなんかが鳴ったりしたらもう
ほとんど聞こえない・・・。
これ、イヤホンなかったら難聴になりそうだと思った。

MRIだとかは閉所恐怖症の人は絶えられなくて、駄目だったってい聞いたりしますが、
実際機械を目の当たりにするとうん、恐怖症ない人でも一瞬「うわ」とは思うものでした。
入る直前、例えは悪いんですけど、火葬場をふと思い出してしまいました...。
実際あの機械の穴に入ったら結構圧迫感あって、目の前が天井という。
すぐに慣れるんですけどね。

・・・でも唯一落ち着けた点は、技師の人が若い女性だった事でしょうか(笑)
事務的すぎず、結構丁寧に説明してくれたのはありがたかった。

しかし病院に行ったのは平日朝なんですけど、お年寄り多いですね。
検査は予約して紹介状書いて貰って行ったわけで、土曜はやってないというので平日枠で
行ったのですがこれほどとは思ってもみず。
どこをどう見ても健康そうな自分は、ここでは場違い過ぎる気がして落ち着かなかったです-_-

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かの
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(08/31)
(09/01)
(09/07)
(09/08)
(09/11)
アクセス解析

Copyright (c)メモ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]