忍者ブログ
そこはかとなく    日記じゃない、くだらない事ばかり綴りつつ さりげに生存確認
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここ暫く、肩こりが慢性化してしまってがちがちです。
今日なんかも肩から肩甲骨のところにかけてが痛い;
かれこれこの2ヶ月位の間に慢性化したような気がする・・・のは、
きっと姿勢が悪いからとしか思えず。
平日より休日のが悪化してるから、きっと自分の部屋での姿勢に
原因があるはずなんですよね;

とりあえず、ネットの動画でそういったストレッチ見たりして
やってみたりもするけども、なんか追いついてない感が。
部分ストレッチの動画って結構いっぱいあって、
実際やってみてコレと気にいったやつ探すのも案外大変ですねぇ。
でも重宝してます。

大人になって本当、全身を使わなくなったなー、って
年々強~く思います...



申込期限ぎりぎりに、10月のスパーク申込んでみました。
8月にプチオンリーに参加できなかったのでリベンジしたい。

PR
スパコミ参加された皆様お疲れ様でした。
今回、フロア3階だからエアコン効いてるだろうなーって、
余裕ぶっこいてたら、朝一はエアコンがついてなくって、
周囲のサークルさんもこぞって汗を流しながら設営してました・・・。
開場の直前にやっとこ入ったエアコンもフルではなかったのか、
皆こぞってイベント中も暑い暑い言ってたのに。
よその館は快適で涼しかったよーとか聞くとなんか、すっごく複雑でした。


心配だった雨も、午後にほんのり降った感じではありましたが、
大降りはしなくてよかったとほっとしております。
涼しいのはいいけど、けどもうこれ以上は降らないであげてほしい。

タイトルどおり、今年に入って「真夏!」って思えた日が
ほんの数日しかありません。
因みに自分が真夏って感じる最高気温が33~34度辺りからなのですが。
特に8月に入ってから、30度を超えない日がほとんどなんです。
30度を超えた日数は片手の指で数えて余るくらい。
とにかく晴れないんですよね。

今年は例年よりもはるかに日照時間が短いようで、
それはもう実感しまくってます。
8月では、晴れた日は週に2日づつくらいあったかなー、ってくらいで。
先週末あたりの青空はどう見ても秋の空だったので、
なんかもうこのまま秋になってしまいそうな感じです。

TVを見る限りでは、関東近郊辺りは結構暑いみたいで。
明日からの夏の戦場という名の3日間のお祭りに行かれる方は、
熱中症対策は必須ですね!

ここしばらく、アニメをやたら本数見すぎだなー、なんて
思っているのですが止められない・・・。
だいたい、常に3~4本位の本命があって、その他は一度見てしまった
ものだから、止めるに止められなくなってしまっています。
続きがどうしても、気になるんですよねぇ。


それはさておいて。
全くオタクではないはずの子が、勧められるままいくつかの深夜アニメを見たらしく。
(勧めてるのは自分じゃないですよ)
ある日その子の口から「ま.ど.マ.ギ」とか、「ソ.ードア.ート.オンライン」なんて言葉が
出た時にはとんでもなく反応に困りました。

「巨.人」の出るやつとか、「サ.イ.コ.パス」辺りは知ってる人多いので
普段話題になる事はあったりしましたが。
最初の二つはオタク色がかなり強いから、尚の事びっくりしましたよ。
そして何かおススメはあるかと問われて返せませんでした(笑)
人に勧めるにあたって無難なやつって、恐らくは「ノ.イ.タ.ミ.ナ」枠なんだろうなぁ。
でもその枠はあんまり詳しくなかった・・・。
普段、自分からアニメの話題を人に振る事はないので。
まあ布教者がいるようなので傍観してようと思います。

なんか昨年秋から季節の移り変わりがおかしいですよねぇ。
6月にもならないうちから、連日真夏日って・・・。
昨年は秋をすっとばして冬になるし。
今年も春らしい気候の期間が短くていうまでもなく、
もう昼間は真夏のような感じで。

いつもならゆっくり衣替えとかするんですけど、
なんか感覚が狂わされて。
はっきりいって昼間に於いてはもう真夏の服装でいいんですよね?
変な感じ。



最近見てるアニメ。
前期も良かったけど、今期もなかなか、目の離せないものが
私的に多くてですね。
主題歌とかも、私的に気に入ったやつも多くて。
なんかクセになるような感じのがあったりして楽しいです(笑)
フラグの立つやつとかのエンディングはどうしてだろうか、テンションが上がってしまう...

ただ最近のアニメは1クールで終わるものが増えてて、
好きなやつなのにあっさりと終わってしまって残念です。

昼間の気温がだいぶ夏に近づいてきましたねー。
今日はとうとうパソコンのファンが高速回転しだしまして、
いよいよ夏に備えねばと思い知らされた次第です。



今年に入って、自分ではいつもどおりのつもりなんですけどねぇ。

春の中~終わりの、去年とほぼ同じ時期にまたも鼻炎ぽくなって、
耳鼻科に行ったりとかした部分は昨年と同じです。
・・・ええ原因は去年と同じで花粉症ではなく、ほっと?しましたが。
今年こそは発症した!って焦りましたもん。

けどそれが落ち着いたらなんか全身かゆくなって。
最初は急に暑くなってきたのであせもか、乾燥のせいかと思ってたんですが、
半月くらいたってじんましんかもという症状に気付き。
そこから半月くらい堪えてみたけどやっぱりかゆみには堪えられず、
やっとこ皮膚科に行ってきました。
そのじんましんが出るのって毎回、かゆくてちょっと強く掻いたところとか、
足を組んで圧迫されてた部分だったりと、
毎回必ず何らかの刺激を受けた所だったんですが。
そのじんましんの出はじめた原因が疲労かストレスと言われてしまい。

体に変調をきたすようなストレス?
疲労なら年度末の方があったし・・・。

けれど、今月の初めに行った美容院で、この半年程で白髪が増えたなんて話をしたら、
急に増えたのならストレスでしょうねと言われまして。

今月だけで、「ストレスが原因」を2回も言われてしまうって、、、
自分そんなに強いストレス抱えてるのだろうか・・・???

とか逆に戸惑ってます。
確かに色々と悩む場面は以前よりもあるかも、しれないけれど。
そこまで強く認識してなかったなー。

ともかく。
ひとまず、貰った薬を飲んだら(まだ2日目だけど)嘘のように
かゆみがおさまってる...
もっと早く受診してればよかったーorz

スパコミに参加されました皆様お疲れ様でした。
当サークルにもお立ち寄り下さいましてありがとうございました。
つ、次こそは何か、出したいなあ...

今回はかなりよい天候に恵まれましたね。
なんか、自分の東京へのイベント参加の2回に1回は大概
雨に降られるんですよねぇ・・・。
今年のスパコミは両日晴れて本当良かったです。
因みに大阪はいっつも良い天気に恵まれてます。
なんだろうこの差は。



今回は1年振りの東京だったのですが、前回と違う点。
ICカードの相互利用が可能になった事です!
前回まではJRでしか、こちらの所有してるICカードが使えなかったのですが、
今回は色んな路線やバスでまで使えてちょっと感動しました。
改札通るのにいちいち財布取り出して券売機に並ばなくていいとか、
とんでもなく楽でした!

もっと普及したらいいよと思った。
イベント後の券売機に並ばなくって良いんですよ。
(帰りの路線決まってる人は朝会場向かう前に復路の切符買っておくのは推奨されてますが)
まあ、残高はかなり気にしながら乗る事にはなりますけど、
ちょっと多めにチャージしておけば、切符買う際に路線図見て
金額の計算とかしなくていいので楽ではないかと。
(鉄道会社またぐとかいう問題は置いておいてですが)


今回はせっかくの東京でも、あんまり立ち寄りたいって場所とかなかったので、
結構シンプルに、かなり時間に余裕を持って動いたのですが。
そういう急いでいない時に限って何故か、乗り継ぎがありえないくらい
うまくいってしまう皮肉・・・。
ホームに着いた途端に、目的の電車やらバスやらが到着するという、
ある意味奇跡の連続で。

唯一待ったのが、羽田行きのモノレールですけど、あれもホームに着いた途端に
車両が到着したけど、乗らずに見送ったのでもしも乗っていれば
コンプリートしてたかも。
・・・ええ、表示されてた「区間快速」の意味が瞬時に理解できずに
なんだか乗るに乗れなかったんですよねぇ。
地元は東京ほど電車の本数ないので、乗り間違えたら大変な事になるとかいう
恐怖心がそもそも根底にありまして。
(いやまあ、それこそ余裕を持ってってやつですが)

鉄道会社によって「快速」の言葉の表現や種類やらが微妙に違うじゃないですか。
あれだけは毎回慣れなくて、本当に毎度毎度一番戸惑う部分でして。
ホームに掲示されてる停車駅を確認してからじゃないと、
その電車に乗れない。
大きい駅に停まるのは分かってはいるんですけどねぇ。
これはもう性格でしょうね。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かの
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(08/31)
(09/01)
(09/07)
(09/08)
(09/11)
アクセス解析

Copyright (c)メモ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]