時々思い出したかのように、以前買いこんだお菓子類の
賞味期限チェックをします。
今回、期限切れがわんさかでてきてしまいました…。
数にして軽く10超えてます。
チョコやスナック、クッキー等。
・・・さて、どうやって片すか。
期限切れっていっても、数日~1ヶ月くらいなので、食べようと思えば
食べれます、よね??
お菓子って買う時は食べる気満々なのに、家に帰ると
その存在を忘れてしまうというか、間食のタイミングが分からないんです。
せいぜい食べてもクッキー2枚くらいで満足してしまうという、
大変安上がりな性質をしているっぽいし。
だったら最初から買うなって話でしょうけど。
ていうかなぜにお菓子なんかのためにこんな頭悩ませてるんだろ。
賞味期限チェックをします。
今回、期限切れがわんさかでてきてしまいました…。
数にして軽く10超えてます。
チョコやスナック、クッキー等。
・・・さて、どうやって片すか。
期限切れっていっても、数日~1ヶ月くらいなので、食べようと思えば
食べれます、よね??
お菓子って買う時は食べる気満々なのに、家に帰ると
その存在を忘れてしまうというか、間食のタイミングが分からないんです。
せいぜい食べてもクッキー2枚くらいで満足してしまうという、
大変安上がりな性質をしているっぽいし。
だったら最初から買うなって話でしょうけど。
ていうかなぜにお菓子なんかのためにこんな頭悩ませてるんだろ。
PR
アニメのサントラって好きです。
ヘタに歌声がないのとか、アニメのサントラだと曲のバリエーションが
多くて、好きな曲が絶対1曲以上あるしで。
欲しいサントラいっぱいあるんだけど、何から買おうかと迷って、
ずーっと後回しになってるんですよね…。
それこそ十数年分も。
廃盤はもう中古しかないんだろうなぁ。
今1番聴いてるのがシュヴァリエのサントラです。
クラシック調で重みのある楽曲って好きです。
なぜだかいくら聴いても飽きないんですよ。
シュヴァリエの音楽は大島ミチルさんで、これまた
鋼と関りがあったりします。
大島さんというと、リューナイトの時から好きだったりします。
て、リューナイトとか知ってる人いるのか、な??
以下、一言フォームの返信です。
ヘタに歌声がないのとか、アニメのサントラだと曲のバリエーションが
多くて、好きな曲が絶対1曲以上あるしで。
欲しいサントラいっぱいあるんだけど、何から買おうかと迷って、
ずーっと後回しになってるんですよね…。
それこそ十数年分も。
廃盤はもう中古しかないんだろうなぁ。
今1番聴いてるのがシュヴァリエのサントラです。
クラシック調で重みのある楽曲って好きです。
なぜだかいくら聴いても飽きないんですよ。
シュヴァリエの音楽は大島ミチルさんで、これまた
鋼と関りがあったりします。
大島さんというと、リューナイトの時から好きだったりします。
て、リューナイトとか知ってる人いるのか、な??
以下、一言フォームの返信です。
今回更新した話を書く寸前、地味ーにスランプってました。
きっと字書きさんも絵描きさんも、誰もが経験してるんだろうけど、
一体どうやって吹っ切っているんでしょうね。
自分がよくするのは、ただひたすら書くか、その真逆かです。
じわじわとスランプに陥ることもあれば、きっかけがある時もある。
今回は後者でした。
実にくだらないですよ、その理由。
気軽にロイエド小ネタを書いていたら、オチがつかなかったんです。
ただ、それだけ。
ええそれだけなんです。
呆れ果ててファイルを1ヶ月放置したうえ、書く行為も逃避しちゃってました。
ただ次に書く話だけは考えてましたよ。
とにかく納得いかなくて1個は放棄したりしましたが(苦笑)
でもその放棄したネタも、そのオチのつかなかったという話も、
いつかどっかで日の目を見れるよう
ちゃんと書ききりたいです!
きっと字書きさんも絵描きさんも、誰もが経験してるんだろうけど、
一体どうやって吹っ切っているんでしょうね。
自分がよくするのは、ただひたすら書くか、その真逆かです。
じわじわとスランプに陥ることもあれば、きっかけがある時もある。
今回は後者でした。
実にくだらないですよ、その理由。
気軽にロイエド小ネタを書いていたら、オチがつかなかったんです。
ただ、それだけ。
ええそれだけなんです。
呆れ果ててファイルを1ヶ月放置したうえ、書く行為も逃避しちゃってました。
ただ次に書く話だけは考えてましたよ。
とにかく納得いかなくて1個は放棄したりしましたが(苦笑)
でもその放棄したネタも、そのオチのつかなかったという話も、
いつかどっかで日の目を見れるよう
ちゃんと書ききりたいです!
ちょこっとタグをいじったものを、トップページに貼ってみました。
試験的なので、予告なしに消滅する可能性ありです。
数日前、流鏑馬(やぶさめ)を見に行きたかったんです。
(流鏑馬とは走る馬から矢を的に射る伝統的なもの)
一度見てみたかったんですよね。
地元の神社での祭りの一環なのですが、今年はたまたま
タイムスケジュールを見る機会があって、なお行きたいって
思ったのですが…
前夜から家人が体調崩してしまって、そのまま諦めました。
最近体調崩す人が多いみたいですね。
聞くところによると、今になって夏の疲れが出たとかなんとか。
その夜自分もなんだかあちこちの筋肉が痛み出すし。
涼しくなったからといって気を抜きすぎてはダメなんですね…。
試験的なので、予告なしに消滅する可能性ありです。
数日前、流鏑馬(やぶさめ)を見に行きたかったんです。
(流鏑馬とは走る馬から矢を的に射る伝統的なもの)
一度見てみたかったんですよね。
地元の神社での祭りの一環なのですが、今年はたまたま
タイムスケジュールを見る機会があって、なお行きたいって
思ったのですが…
前夜から家人が体調崩してしまって、そのまま諦めました。
最近体調崩す人が多いみたいですね。
聞くところによると、今になって夏の疲れが出たとかなんとか。
その夜自分もなんだかあちこちの筋肉が痛み出すし。
涼しくなったからといって気を抜きすぎてはダメなんですね…。
アニメの怒涛の最終回ラッシュから一転、
今度は新番組ラッシュが始まりますねー。
とりあえずというか、自分の住んでる地区でも
荒川先生のもう1個の連載「獣神演武」の放映も
あるようなので、観てみようかと思ってます。
あとはBSデジタルとかも少ーし期待してみたり。
そこは再放送ばっかですが、アナログ本放送を見逃した時に重宝してます。
来週からはコードギアスの再放送もあるので、
前のときよりもきっと綺麗な映像で観れるので、違う意味で
期待してしまいます。
(本放送の時、TVの調子+電波悪かったりしたから)
今度は新番組ラッシュが始まりますねー。
とりあえずというか、自分の住んでる地区でも
荒川先生のもう1個の連載「獣神演武」の放映も
あるようなので、観てみようかと思ってます。
あとはBSデジタルとかも少ーし期待してみたり。
そこは再放送ばっかですが、アナログ本放送を見逃した時に重宝してます。
来週からはコードギアスの再放送もあるので、
前のときよりもきっと綺麗な映像で観れるので、違う意味で
期待してしまいます。
(本放送の時、TVの調子+電波悪かったりしたから)
たまーにやっちゃいます、ドジなこと。
って、いつもはヘマをしないという意味じゃないですよ、もちろん。
私はいつもどこかが抜けているので、小さなヘマはいちいち
覚えてなんていません。
でも「何でやっちゃうかなぁ~」っていうアホなことは、
たまーにやってしまうんです。
今日は茹でてた素麺の湯をざるに移す際、
熱湯を零す中に手を入れてしまいました。
こういうのってやった瞬間、痛みより「信じられん!」て
自分不信に陥ります。
でも幸い水道水を流しながらの失態だったので、
大事には至ってないのが救いです。
赤くすらなってない。
そんな中でも大失態だったのは、定規に沿ってカッターを使う時に
刃の向かう先に指を置いていたことです。
こういうのって頭の片隅では分かっている(見えてる)のに、なぜだか
止められないのはなぜだろう?
頭で「あ」とは思っても、「危ない!」という認識が湧かないんですよね。
不思議です。
って、いつもはヘマをしないという意味じゃないですよ、もちろん。
私はいつもどこかが抜けているので、小さなヘマはいちいち
覚えてなんていません。
でも「何でやっちゃうかなぁ~」っていうアホなことは、
たまーにやってしまうんです。
今日は茹でてた素麺の湯をざるに移す際、
熱湯を零す中に手を入れてしまいました。
こういうのってやった瞬間、痛みより「信じられん!」て
自分不信に陥ります。
でも幸い水道水を流しながらの失態だったので、
大事には至ってないのが救いです。
赤くすらなってない。
そんな中でも大失態だったのは、定規に沿ってカッターを使う時に
刃の向かう先に指を置いていたことです。
こういうのって頭の片隅では分かっている(見えてる)のに、なぜだか
止められないのはなぜだろう?
頭で「あ」とは思っても、「危ない!」という認識が湧かないんですよね。
不思議です。
あちこちのサイトで、エヴァンゲリオンの映画を見たって
記事を見かけて、急に自分も見に行きたくなってしまったので
行って来ました!
とりあえず映画館まで車で45分…。
時間のせいか、お客さん10人もいなかった!
お客さん男性ばっかだったらどうしようって思ってたけど、
比率はやや女性が上でした。
いやー、TV放映当時何回も見たけど、やっぱ懐かしいです。
それになんていうか、作画が全体的に見やすくなってますね。
前のはもっと極端な絵柄(何それ?)だったような印象なんですが。
今改めて見ると、だいぶキャラクターの印象が違って見えて
ちょっとびっくりしてます。
セリフも以前はそのままの意味で受け取っていたんですが、
その裏の意味が分かったり、キャラのその時の行動理由が分かったり。
自分が年取ったともいえるけど、時間を置いて改めて作品を
見直すのって結構いいもんですね。
以下、本編上映前にある劇場予告を見て
記事を見かけて、急に自分も見に行きたくなってしまったので
行って来ました!
とりあえず映画館まで車で45分…。
時間のせいか、お客さん10人もいなかった!
お客さん男性ばっかだったらどうしようって思ってたけど、
比率はやや女性が上でした。
いやー、TV放映当時何回も見たけど、やっぱ懐かしいです。
それになんていうか、作画が全体的に見やすくなってますね。
前のはもっと極端な絵柄(何それ?)だったような印象なんですが。
今改めて見ると、だいぶキャラクターの印象が違って見えて
ちょっとびっくりしてます。
セリフも以前はそのままの意味で受け取っていたんですが、
その裏の意味が分かったり、キャラのその時の行動理由が分かったり。
自分が年取ったともいえるけど、時間を置いて改めて作品を
見直すのって結構いいもんですね。
以下、本編上映前にある劇場予告を見て