こないだの金曜なんですけど、朝っぱらから家の中にスズメバチが入り込んでパニック!
まだ朝7時前で、まだ外が薄暗い時間帯に何これ?
今の家に住んで、15年以上経ってるけどこんな事はさすがに始めてでした・・・。
しかもけっこうでかいよ!
昼にベランダで飛んでるのは見た事あるけど、まさか家に入るなんて!!!
なんて、ベタながらに思いつつもさてどうしたものかと・・・。
ずっと電気にまとわり付いてたから、外よりも明るかったのと中が温かかったから
窓を開けた時タイミングよく外にいたヤツが入り込んだんだろうけど。
家族とああだこうだ言いつつ、けど平日の朝だからそれだけに掛かりっきりにも
なれずに、うっかりほんの一瞬目を離した隙にヤツは消えていました・・・。
幸い人に敵意を示す事がなかったのが幸いでしたが、いったいどこに??
もしかしたら電気の付け根の隙間の穴から内部に入ったかも?って
家族はその穴をテープで塞いだわけですが、以降そのハチの姿は
見ていないので、本当に外に出たのか、あるいは電気の付け根の空間に
まだいるのかも、しれない.....
日ごろ自分も山の近くに居るので、まだまだ温かいこの11月の下旬でも
連日、足長蜂やらスズメバチやらをよーっく見かけます。
この日も数十センチ横を足長蜂が横切ったりで、なんか今年は蜂多い。
ちなみに数年前スズメバチが背中に停まった時は冷やりとしたー。
山というと、今年は鳥のヒナパニックの年でしたよ。
毎年春、スズメが建物の隙間のあちらこちらに巣を作ってくれるんですが、
そこで多数発生するのがヒナの落下でして。
高さが5m以上あると思う所からで、羽の生え揃っていないヒナはほぼ100%
落下の衝撃で死んでしまいます。
見つけたときのいたたまれなさといったら・・・。
どうやって入り込んだのか、室内で発見した時には・・・言葉を失ったものです。
放置するわけにもいかないしでだいたい近場に埋葬します。
ちなみに1割くらいの確率で、羽根が生え揃ってるのが地面にちょこん、と
立ち尽くす?座ってる? のもいて、それはやっぱりかわいいです。
大人の鳥よりも一回り以上ちっちゃい。
車なんかに轢かれないように、一応保護してちっさいダンボール箱に入れて、
外に置いてたら気付いたらいなくなってたり。
週末で夕方の場合だと、どうにも出来ずに山に放す事も。
(きっと人が連れ帰っても死なすだけだし)
ツバメの子(ヒナにしてはちょい成長してる)が雨に打たれて、道の真ん中で
動けなくなってたんですけど、かわいかったー。
・・・げんきんなもので、羽が生えてるとどうしてもかわいいと思ってしまう;
ちなみにこの子も簡易保護して、羽根が乾いたのか1時間くらいしたら
もういなくなってた。
山はいろいろ出ますねぇ。
上記のヒナを狙ってなんでしょうね、蛇が鉄骨を伝って上がったのか、
でっかい蛇が上から降って来たのに遭遇した人もいる。
この近場で小さめだけど、イノシシが車に轢かれて死んでるのを
見た人がいるので、いつか遭遇してしまったら、、、嫌だな...
まだ朝7時前で、まだ外が薄暗い時間帯に何これ?
今の家に住んで、15年以上経ってるけどこんな事はさすがに始めてでした・・・。
しかもけっこうでかいよ!
昼にベランダで飛んでるのは見た事あるけど、まさか家に入るなんて!!!
なんて、ベタながらに思いつつもさてどうしたものかと・・・。
ずっと電気にまとわり付いてたから、外よりも明るかったのと中が温かかったから
窓を開けた時タイミングよく外にいたヤツが入り込んだんだろうけど。
家族とああだこうだ言いつつ、けど平日の朝だからそれだけに掛かりっきりにも
なれずに、うっかりほんの一瞬目を離した隙にヤツは消えていました・・・。
幸い人に敵意を示す事がなかったのが幸いでしたが、いったいどこに??
もしかしたら電気の付け根の隙間の穴から内部に入ったかも?って
家族はその穴をテープで塞いだわけですが、以降そのハチの姿は
見ていないので、本当に外に出たのか、あるいは電気の付け根の空間に
まだいるのかも、しれない.....
日ごろ自分も山の近くに居るので、まだまだ温かいこの11月の下旬でも
連日、足長蜂やらスズメバチやらをよーっく見かけます。
この日も数十センチ横を足長蜂が横切ったりで、なんか今年は蜂多い。
ちなみに数年前スズメバチが背中に停まった時は冷やりとしたー。
山というと、今年は鳥のヒナパニックの年でしたよ。
毎年春、スズメが建物の隙間のあちらこちらに巣を作ってくれるんですが、
そこで多数発生するのがヒナの落下でして。
高さが5m以上あると思う所からで、羽の生え揃っていないヒナはほぼ100%
落下の衝撃で死んでしまいます。
見つけたときのいたたまれなさといったら・・・。
どうやって入り込んだのか、室内で発見した時には・・・言葉を失ったものです。
放置するわけにもいかないしでだいたい近場に埋葬します。
ちなみに1割くらいの確率で、羽根が生え揃ってるのが地面にちょこん、と
立ち尽くす?座ってる? のもいて、それはやっぱりかわいいです。
大人の鳥よりも一回り以上ちっちゃい。
車なんかに轢かれないように、一応保護してちっさいダンボール箱に入れて、
外に置いてたら気付いたらいなくなってたり。
週末で夕方の場合だと、どうにも出来ずに山に放す事も。
(きっと人が連れ帰っても死なすだけだし)
ツバメの子(ヒナにしてはちょい成長してる)が雨に打たれて、道の真ん中で
動けなくなってたんですけど、かわいかったー。
・・・げんきんなもので、羽が生えてるとどうしてもかわいいと思ってしまう;
ちなみにこの子も簡易保護して、羽根が乾いたのか1時間くらいしたら
もういなくなってた。
山はいろいろ出ますねぇ。
上記のヒナを狙ってなんでしょうね、蛇が鉄骨を伝って上がったのか、
でっかい蛇が上から降って来たのに遭遇した人もいる。
この近場で小さめだけど、イノシシが車に轢かれて死んでるのを
見た人がいるので、いつか遭遇してしまったら、、、嫌だな...
PR