ここでそんなに書くようなネタってあんまりないのですが、
後回しにしてたりしたネタが気づけば1年たってました。
時間経つの早いです、今年ももう半分終わってますよ。
そんな感じで生きてるのか分からないような浮上率ですけど、
前回の話で上げ損ねていたものをアップしようと思います。
飛行機ネタなので、興味あれば、どぞ。
前にテレビでのUFOネタやってた時(飛行機or UFO?)
に知ったアプリ。
取り敢えず東京上空。

今どこにどの飛行機が飛んでるのか、
リアルタイムで分かるやつです。
地元の上空で、時々聞こえる飛行機音に合わせてアプリ開くと、
確かに近隣でヒットするので、結構当たっていると思います。
このアプリは全世界の様子が見られます。
都市の空港やハブ空港の混雑ぶりが凄いのがよくわかります。
ちなみに。
初めてアプリを開いた日、地図を縮小してドン引きしました。
同じ時刻&場所に想像以上にたくさん飛んでいる事実にびびりました。
海外とかもっとびびります。
飛行機が同じ方向に並んでいるのはけっして残像ではありません。
各1つ1つ違います。
同じ方面はだいたい同じ場所を飛ぶから、絵的にずらりと
並んでいるだけです。
電車の上りと下りみたいな感じです。
ちなみに、1コの飛行機をタップしたら、
航空会社と発着地が分かります。(時々不明なのもあるけど)
離陸から通って来た道も青い色の線で知れます。
あと高度と速度も出ます。
発着する空港近くの便だと、
高度メーターが凄い勢いで変化してます。
あとは滑走路が混雑している時の、時間つぶしの航路が
知れました。
海上、島を目印にぐるぐると数週回ってました。
毎日だいたい同じ時間帯に見られるようですね。
1~2周は当たり前のようです。
前回飛行機乗った時、どこをぐるぐるしてるのかと思ってたけど
そうかここかあ、って。
海外発ー海外着の飛行機とか、普通に日本上空通ってたりして、
興味深いですよ。
…あとは空を通ってはいけないエリアなのか、1機もない所もあったりの
事情的なのも伺えるという。
個人的に時々だけど、地味に楽しんでます。
後回しにしてたりしたネタが気づけば1年たってました。
時間経つの早いです、今年ももう半分終わってますよ。
そんな感じで生きてるのか分からないような浮上率ですけど、
前回の話で上げ損ねていたものをアップしようと思います。
飛行機ネタなので、興味あれば、どぞ。
前にテレビでのUFOネタやってた時(飛行機or UFO?)
に知ったアプリ。
取り敢えず東京上空。
今どこにどの飛行機が飛んでるのか、
リアルタイムで分かるやつです。
地元の上空で、時々聞こえる飛行機音に合わせてアプリ開くと、
確かに近隣でヒットするので、結構当たっていると思います。
このアプリは全世界の様子が見られます。
都市の空港やハブ空港の混雑ぶりが凄いのがよくわかります。
ちなみに。
初めてアプリを開いた日、地図を縮小してドン引きしました。
同じ時刻&場所に想像以上にたくさん飛んでいる事実にびびりました。
海外とかもっとびびります。
飛行機が同じ方向に並んでいるのはけっして残像ではありません。
各1つ1つ違います。
同じ方面はだいたい同じ場所を飛ぶから、絵的にずらりと
並んでいるだけです。
電車の上りと下りみたいな感じです。
ちなみに、1コの飛行機をタップしたら、
航空会社と発着地が分かります。(時々不明なのもあるけど)
離陸から通って来た道も青い色の線で知れます。
あと高度と速度も出ます。
発着する空港近くの便だと、
高度メーターが凄い勢いで変化してます。
あとは滑走路が混雑している時の、時間つぶしの航路が
知れました。
海上、島を目印にぐるぐると数週回ってました。
毎日だいたい同じ時間帯に見られるようですね。
1~2周は当たり前のようです。
前回飛行機乗った時、どこをぐるぐるしてるのかと思ってたけど
そうかここかあ、って。
海外発ー海外着の飛行機とか、普通に日本上空通ってたりして、
興味深いですよ。
…あとは空を通ってはいけないエリアなのか、1機もない所もあったりの
事情的なのも伺えるという。
個人的に時々だけど、地味に楽しんでます。
PR