5年とちょい、お世話になったメモリ達・・・ホントにお世話になりました。
PCを買った、当時の主流の終わり頃?だった256MBを、2枚使って512MBにしてたんですけど。
5年も経つと一般のPCスペックも上がってて、今じゃ256MBは需要もないのか店頭に
在庫として置いてない感じでした。
なので今回、512MB×2枚で1Gとあいなりましたw
元々いつかは1Gにしたいなとか思ってはいたので、思わぬ形でですけど
希望が叶ったというか何というか。
使ってみた感じ(今の所)では、メモリ交換前とちっとも変わらない感じです。
・・・・・・ところで、このメモリ達はどこへ行くべきなんだろう?
再利用(リサイクル)出来そうな部分とかありそうだから、そういった所へ行くべき
なんですかね...
おいおい考えよう。
溜まりにたまりに溜まっているF.A.あれこれ。
やっとこ51話の呟きです。
以下つまらないので注意。
この回から4回目の主題歌変更ですよ。
もう第5期目かぁ。本編も完全に最終章ですもんね。
OPについて・・・
前回のOP&ED主題歌のアップテンポさが完全に消え失せました。
一体どうしたんだってくらいの落ち着いた曲に実は驚きました。
前曲であれだけ盛り上げておいてこれかって、正直思ってしまったわけですが。
・・・にしても、どうして「雨」なんだ?
これから先の本編の展開で、のちに雨でも降るのだろうか?ってくらい
OPの映像内で雨降りまくってますよー。
F.A.主題歌うんぬん抜きで普通に聴くと、OPのあのメロディーは私的には好きではあります。
そんでもってついでに新ED。
イントロからしていいなーと。
そんでED映像のメインキャラがまさかのホーエンハイムw
確かにホーエンハイムのあの過去がなければ、『鋼の~』自体が成り立ってないようなものだから、
忘れちゃいけない部分ではあります、よね。
結局F.A.の主題歌のアーティストは発表毎に本当、毎回毎回驚くばかりでした(笑)
さて本編。
冒頭からグロイです;
けどそれでもTV的配慮か、捕食シーンのある部屋の灯りが赤で、血の表現が
抑えられてるし。
何よりあの人造人形の血が緑でよかった・・・もしあれが赤だったらと思うと・・・。
ついでにエンヴィーが人の姿取り戻す所も、あれも映像で見るとこう、
やっぱりグロイなあ...
今回そんなシーンばっかですか。
ラストのアルとハインケルのくだりいいですねー。
良いシーンなんだけど、原作だと原作の見せ方の関係で(多分)、切れているシーンを
アニメなりに繋げるとあんないい流れになるもんなんですね。
予告を見ると、映像には出てませんが次回もしや大佐登場?!と
原作見てるロイエド好きはついにやりとしてしまいます、よねw
PR