夏はやっぱり駄目です。
人の身体の機能として、暑いので体に熱がこもらないよう汗をかいて
体内部の熱を放出するという、その機能が自分には大ダメージとなります。
とにかく汗かいたらかいた分だけ冷えるんですがorz
夏でも汗をかくとただでさえ冷房なくても冷えるのに、これで冷房のある所に入ったら...
なおかつ長時間だと完全に体壊します。
・・・冷えって辛いですねぇ;
そのくせ冬は寒いのでそれはそれで辛く。
暑いけど冷えたら暖めるしかない・・・ので今ここを書きつつも
レンジで暖める湯たんぽを腰に当ててます;
室温30度ありますが背に腹は変えられないです。
それにしても夏生まれの人は夏に強いってどこまで本当なんでしょ?
体質なのは分かってはいるんですけど・・・生活習慣でも冷えにもなるとかも言いますが。。
でも8月生まれの友人は冷え知らずのようで、「冷え性ってどんな?」
とまで聞かれる始末です。
因みに自分は春生まれなので、ある意味過ごしやすいいい季節に生まれてるんですが。
さて、以下大佐の焔の活躍した、F.A.第19話のあれこれ
人の身体の機能として、暑いので体に熱がこもらないよう汗をかいて
体内部の熱を放出するという、その機能が自分には大ダメージとなります。
とにかく汗かいたらかいた分だけ冷えるんですがorz
夏でも汗をかくとただでさえ冷房なくても冷えるのに、これで冷房のある所に入ったら...
なおかつ長時間だと完全に体壊します。
・・・冷えって辛いですねぇ;
そのくせ冬は寒いのでそれはそれで辛く。
暑いけど冷えたら暖めるしかない・・・ので今ここを書きつつも
レンジで暖める湯たんぽを腰に当ててます;
室温30度ありますが背に腹は変えられないです。
それにしても夏生まれの人は夏に強いってどこまで本当なんでしょ?
体質なのは分かってはいるんですけど・・・生活習慣でも冷えにもなるとかも言いますが。。
でも8月生まれの友人は冷え知らずのようで、「冷え性ってどんな?」
とまで聞かれる始末です。
因みに自分は春生まれなので、ある意味過ごしやすいいい季節に生まれてるんですが。
さて、以下大佐の焔の活躍した、F.A.第19話のあれこれ
相変わらず私的覚え書きですが...
原作でも思ったりしたんですが、
大佐、中尉のピンチに駆けつけるの早すぎじゃあ?
中尉VSグラって、おそらくほんの数分だろうにw
今回は作画がめちゃ丁寧だったですw
特に大佐の顔の崩れが目立たない!
そんで、ちゃんとギャグもある!
省いたらそれはそれでシリアスでストーリーとして締まりがありますが、
原作ならではのギャグをアニメで見たいって思いもあるからなぁ~。
ハボの「ぼいん」発言のくだりはさらっといくかなーとか思ってたんですが、
まさかラストの胸を揺らしてハボの「ぼいんっ」にエコーまでかけてくれるような
熱を注いでくれるとは思わなかったですw
ハボがやられて大佐もやられた後、大佐がハボを呼ぶ声が死にかけっぽいのは
その後の展開知らない人からしたらドキッとしますよね。
原作は余力がある感じで叫び呼んでますが、アニメのあの演技だったら
大佐死んだ?! って思わせる効果抜群ですw
そんでアルが中尉を守るシーンはやっぱりいいですねぇ。
しかしF.A.においてのキャラの表情は、(ギャグは除いて)若干硬いというか、
動きが少ないような気がしてます。
あんまし感情(迫力?)が伝わって来ない感じと言うのでしょうか。
アニメならではののっぺり感がどうしても抜けないんですが;
ああでも今回のラスト戦時の大佐の髪が随分と柔らかそうだったなぁーw
見せ場の「焼いて塞いだ!」も、よかったです。
もっと低い声で演じるのだとばかり思ってはいましたが。
・・・あとラストのやられる様はほんと、グロテスクでしたねぇ;
そんであっという間のF.A.退場です。
展開早い早い。
大佐を活躍させるために、リンVSエンヴィがなくなってましたが、
あれはまた違う展開として描かれるのか? とか思うけども・・・、
きっとなかった事にされるんだろうなぁ。
そういえばF.A.19話にして、初めて本編ラストシーンの音楽がEDのイントロでしたね!
この演出見たかったんですよー。
F.A.に限らず好きなアニメの演出~v
っていうかポニテエドの尻尾にちょっとクセが入ってるのはなぜ?(笑)
今話はほとんど思っていた場所で終わったんですが、
ホーエンハイムは一言も喋らずじまいで。
・・・ガンガンによるとキャスト変わるようですねぇ。
予告見る限りでは、また随分と話が進みそうです。
エドがトラウマと向き合う所は壮絶、か.....
PR